スキップしてメイン コンテンツに移動

『劣化国家』ニーアル ファーガソン ☆4

中国など”国家資本主義”国が台頭してきている一方で、欧米など”経済自由主義”国の成長が停滞しているのはなんでなんだっけ?をテーマにした本。民主主義・資本主義(金融規制)・法の支配・市民社会の4つの観点における負の側面から紐解いていきます。



劣化国家

●民主主義

ここの論調は『サピエンス全史』と同様に、封建的君主制度が残存していた中国・オスマン帝国と比較して、名誉革命に端を発した人民主体の政治制度が発達したヨーロッパでは議会・政党が生まれ、農業・商業が発達するとともに、金融機関も発達したことがかつて西洋が急成長した原動力と捉えています。封建制と比較してオープンな人民主導型になることでさまざまな科学イノベーションが生まれ、勢力を拡大するとともに、富を蓄積していったということです。
注)名誉革命@イギリスとは、ざっくり言うと、粛清・軍備拡張・カトリック擁護を行ったチャールズ二世・ジェームズ二世に対して、ジェームズ二世を退位させ、彼の娘婿のウィレムを国王とした革命。王の独断による法制定(議会の承認を受けない法制定)を禁じるなど、議会の優位性を定めた権利の宣言を採択し、民主主義の第一歩を築いた。

サピエンス全史(下)文明の構造と人類の幸福


ただし、その後の政治は資本主義の発達とあいまって公的債務(国の借金)を増やしていきました。かさむ借金をどうにかするには、
  1. イノベーションにより、金利(たとえば国債の金利)以上の成長を遂げる。←たぶんこれができている国はいない。
  2. あきらめてデフォルトする。←実際にデフォルトしたのがアルゼンチン。瀬戸際まで行ったのがギリシャ。
  3. ずるずる先延ばしする。成長しているわけではないので、債務が増える分デフレが進む。中央銀行の債券買い入れや、先進国であるが故に安全資産として資金が集まるなど、政府の調達コストが下がるため、何とかなってしまう。←近年の欧米・日本
くらいしか取る手はなさそうなのです。

●資本主義(金融規制)

自由資本主義やそれに対する規制(緩和含む)が悪いわけではなく、”誤った規制”が健全な成長を阻害するというのが論旨で、中央銀行など当局の独立性・裁量を高める必要性が示唆されています。

規制と言えば、最近もアメリカが”中国のZTEがイラン等に不正な輸出をしていた”としてアメリカとの貿易を禁止し、ZTEの事業継続が困難になっているというニュースがあり、規制ひとつで経済や企業が立ちいかなくなることの恐ろしさを感じました。。

●法の支配

規制同様、複雑な法・陳腐化し現状にマッチしない法が欧米・日本の成長を妨げているのだそうです。
法律は過去からの積み上げで構築されていくし、司法判断も過去の判例に依存するので、法が制定されてから時間の経過した国ほど硬直化しているということなのだと思います。一党独裁政権が主導する中国や、国としての歴史の浅いシンガポールが躍進しているのは法の硬直化による影響を受けないからとも言えそうです。

ただ、法律が積み上げであるがゆえに抜本的な改善はかなり困難と思います。僕の本業目線で言うと、製造業の生産管理や金融機関の勘定系など、企業の基幹系のシステムは初期構築から20~30年経っているものがざらです。これらのシステムは過去からの積み上げで現在に至っているので、全面的な刷新やクラウドに乗っけたりということがかなり困難です(実現するには莫大な投資と経営判断が必要です)。果敢にもみずほ銀行が基幹システムの刷新にチャレンジしていますが、なかなか苦戦しているのです(想定外の追加投資がかさんで、結局スカイツリー7基分の投資額とか)。


●市民社会

個々人の社会貢献度を高めましょうということのようです。ITを活用したクラウドソーシングやクラウドファンディングはこの流れに位置づけられるんですかね。

話が大きく逸れますが、昔は”努力しなかったり怠けているから貧困にあえぐんだ”という偏狭な自己責任思想を持っていましたが、学生の頃に東南アジアをバックパッカーとして放浪したことで価値観が大きく変わりました。今となっては恥ずかしい限りですが、生まれた国や家庭によって可能性・自由度自体が大きく制約されることに気づきました。
ということで、世の中に何か恩返しするべく国連への就職を志した時期もあったのですが、己の脳みそと相談したところ、”無理”ということになり、社会人になってからユニセフなどに細々と寄付することを続けていました(青年海外協力隊も考えたのですが、一歩踏み出せないまま青年から中年になってしまいました)。少し前に”銀行からお金を借りられない/銀行制度が発展していない国の個人・中小企業をクラウドファンディング(ソーシャルレンディング)で支援する”というサービスを発見し、少額ですが投資し始めました。寄付ではなくリターンを期待しているという意味ではポートフォリオの一環ですが、名もない個人の善意が少しでも世の中をよくすることを願う今日この頃です。

ベストビュー(過去1カ月)

【番外編】ボストン旅行記(UMASS Lowell卒業式編)【Day 4:卒業式】

UMASS Lowellの卒業式@Boston。4 日目は卒業式本番です。とても賑やかでアメリカンな式典でした。ただしあいにくの雨、僕曇り男なのに。。

『九龍城探訪 魔窟で暮らす人々 - City of Darkness』 ☆4

魔窟とも言われた香港の九龍城の住人へのインタビューや、在りし日の写真集。香港の本土返還に伴い取り壊されてしまっているけど、その怪しさに妙に惹かれるのです。

【番外編】ボストン旅行記(UMASS Lowell卒業式編) 【Day2:晩餐会】

UMASS Lowellの卒業式@Boston。 2日目は午前中はボストン観光、夕方から Hooding ceremonyという卒業生(大学院生)向けの晩餐会です。卒業式で被るHoodをもらいました。

【番外編】ボストン旅行記(UMASS Lowell卒業式編) 【Day0:渡米前にやっておくこと】

UMASS Lowellの卒業式@Bostonについて、計画の立て方やら行く前にやっておくことやらをまとめておきます。

【番外編】ボストン旅行記(UMASS Lowell卒業式編) 【Day5:帰国】

UMASS Lowellの卒業式@Boston。5 日目にして帰国なのです。

【番外編】ボストン旅行記(UMASS Lowell卒業式編) 【Day3:終日観光】

UMASS Lowellの卒業式@Boston。3 日目は終日フリーなので、ゆっくりボストンを観光しました。

【番外編】ボストン旅行記(UMASS Lowell卒業式編) 【Day1:ボストンへ】

UMASS Lowellの卒業式@Boston。 1日目は移動だけで終わりました。

『女たちの王国 「結婚のない母系社会」中国秘境のモソ人と暮らす』☆3

雲南省と四川省の境にある「世界で最後の母系社会を営むモソ族」の社会に入り込んだ中華系シンガポール人女性の手記。結婚という概念がない・一夫一妻制でもないなど、父系社会が当たり前の我々にはイメージしづらい世界ですが、命をはぐくむ女性を中心とした母系社会のほうが生物としては正しい在り方なのかもしれません。

【番外編】AI(機械学習)やってみた。【第3回】ソムリAI ~ニューラルネットワーク編~

AI(機械学習)やってみた、第3弾です。「ニューラルネットワーク(Neural Network)」を使ったソムリAIを作ってみようと思います。”ニューラルネットワーク”、見るからにAIっぽい名前ですよね。

【番外編】AI(機械学習)やってみた。【第4回】ソムリAIの改良(正規化)

ソムリAI(ワインの評価を機械学習で当てる「ソムリエ+AI」)はもういいかなと思っていたのですが、機械学習の教科書的な本を読んでいるといくつか改良ポイントが見えてきたので、実際に適用してみようと思います。 まずは データの正規化 という手法を試してみました。結論から言うと、 あまり効果はなかった のです。。 ソムリAIの振り返り ワインの成分とランクのデータに対して、決定木・ロジスティック回帰・ニューラルネットワークの3通りのモデルを使って機械学習 を行い、モデルの精度を検証してきました。それぞれのソムリAIの性能はこんな感じでした。 どのモデルも概ね60%程度の精度 でした。 改良その1:正規化 正規化とは まずは 正規化 という手法を試してみます。標準化とも呼ばれます。正規化を行うことで 尺度の異なるデータを比べやすくする とともに、 はずれ値の影響を小さくする ことができます。正規化には 各データを平均0・標準偏差1に成形する手法 と、各データを 0から1の範囲に成形する手法 の2つがあります。 前者は標準偏差が出てくることからも分かるように、 データが正規分布に従うことを前提にした正規化手法 です。 元のデータが釣鐘型の分布になっている場合に有効 です。後者は単純に データの範囲を0から1の範囲に狭める手法 であり、 元のデータが一様分布の場合 (規則性が無くランダムなように見える場合) に有効 です。 どちらの手法でもデータの範囲を一定のレンジに狭めており、そうすることで異なる尺度のデータを比べやすくしつつ、はずれ値の影響を下げるのです。 正規化してみる 元データの分布を確認 前回同様のワインのデータを使って正規化してみます。まずはワインのデータを読み込んで表示してみます。ついでに機械学習で使うワインの成分と、ワインの評価にデータを分割しておきます。 【オリジナルのワインデータ】 UCI(University of California, Irvine:カリフォルニア大学アーバイン校) http://archive.ics.uci.edu/ml/machine-learning-databases/wine-quality/winequality-red.csv #入力データセットを読み込み i

ベストビュー(全期間)

Malaysia Quarantine Premium Package 【番外編】Malaysia赴任記 隔離ホテル情報

Once entering Malaysia, we need to be quarantined for 14days. At the beginning of COVID-19 spread, the hotel for quarantine have been determined randomly. In these days, we can choose "premium quarantine stay package" in advance . This article is summary of premium packages which I asked each hotel. Note: Information in this article might be old. It's better to confirm the latest plan to the hotel. Note: Only Hotel Istana can be booked via its homepage so far. As the other hotels don't show their premium package plans on their homepage, you need to contact them through their reservation E-mail address or "Contact us". マレーシア入国とともに14日間ホテルで隔離されます。当初は滞在ホテルがランダムに割り振られていたようですが、より快適なプレミアムプランが追加されました。各ホテルにどんなプランがあるのか聞いてみたので、聞いた内容をまとめます。 ※情報が古い可能性があるので、念のため最新情報を各ホテルに確認したほうがよいかもしれません。

【番外編】AI(機械学習)やってみた。【第1回】ソムリAI ~決定木編~

最近ブームのAI(機械学習)に手を出しました。まずは、決定木(Decision Tree)というモデルを使って「ソムリAI(ワインソムリエAI)」を作ってみようと思います。

【番外編】ボストン旅行記(UMASS Lowell卒業式編) 【Day0:渡米前にやっておくこと】

UMASS Lowellの卒業式@Bostonについて、計画の立て方やら行く前にやっておくことやらをまとめておきます。

【番外編】AI(機械学習)やってみた。【第6回】乳がん診断AI その1

ソムリAI(ワインソムリエAI)で使った手法で乳がん診断AIを作ってみます。まずは決定木とニューラルネットワークの2つのモデルを試してみます。かなり高性能なモデルができました。名医誕生かもしれません 笑

【番外編】AI(機械学習)やってみた。【第3回】ソムリAI ~ニューラルネットワーク編~

AI(機械学習)やってみた、第3弾です。「ニューラルネットワーク(Neural Network)」を使ったソムリAIを作ってみようと思います。”ニューラルネットワーク”、見るからにAIっぽい名前ですよね。

【番外編】ボストン旅行記(UMASS Lowell卒業式編) 【Day5:帰国】

UMASS Lowellの卒業式@Boston。5 日目にして帰国なのです。

【番外編】ボストン旅行記(UMASS Lowell卒業式編)【Day 4:卒業式】

UMASS Lowellの卒業式@Boston。4 日目は卒業式本番です。とても賑やかでアメリカンな式典でした。ただしあいにくの雨、僕曇り男なのに。。

【番外編】AI(機械学習)やってみた。【第2回】ソムリAI ~ロジスティック回帰編~

AI(機械学習)やってみた、第2弾です。前回は決定木(Decision Tree)を使ったソムリAI(ワインソムリエAI)を作りました。今回は「ロジスティック回帰(Logistic Regression)」というモデルを使ったソムリAIを作ってみようと思います。

【番外編】ボストン旅行記(UMASS Lowell卒業式編) 【Day2:晩餐会】

UMASS Lowellの卒業式@Boston。 2日目は午前中はボストン観光、夕方から Hooding ceremonyという卒業生(大学院生)向けの晩餐会です。卒業式で被るHoodをもらいました。

『深層学習教科書 ディープラーニング G検定(ジェネラリスト) 公式テキスト』 ☆5

一般社団法人日本ディープラーニング協会が実施している「Deep Learning for GENERAL (通称G検定 ) 」 の公式テキスト 。 ディープラーニングについて1冊で網羅的によくまとめられているので 、 ディープラーニングの入門書としてもおすすめです 。 ついでに勢いで資格も取ってしまいました 。 AI人材への第一歩なのです 笑